皆様こんにちは!
いつもパラッツォ ドゥカーレ麻布のブログをご覧いただき
誠にありがとうございます♪
本日は水合わせの儀についてご紹介いたします☺
水合わせの儀とは
そもそも日本伝統のお祝いの儀式で
両家からそれぞれ汲んできた水をひとつの盃(さかずき)に注ぎ合わせて飲む儀式のことを言います!
異なる水(環境)で育ったふたりがひとつとなり
新たな1つの家族として幸せに暮らしていけるように…
との願いがこめられていて
それぞれの水が合わさることで新しい家族が生まれることを意味しているだけでなく
一度混ざった水はもう一度分離させることができない
決して分かつことができない
という意味も込められているとっても素敵な儀式です!✨
元々 和装人前式や和装を身にまとった披露宴での演出に行われてきましたが
最近ではお水だけでなく現代的なアレンジを加えることができるので
再び注目を浴びていて
取り入れるカップルが増えきているんです💕
たとえば…オリジナルの果実酒を作ったり
それぞれの地酒を合わせたりそのアレンジ方法は様々です☺
是非皆様も注目してみてください!
最後までご覧いただき誠にありがとうございました✨